いちごハウスの内張りフィルム

先日、いちごハウスに内張りフィルムを張りました。フィルムは0.75mm厚の農業用ビニールで、うちでは経費節減の為、3m×100m巻きの原反をインターネットで購入しています。

地元の種苗店やJAでカットしたものを購入した場合、軽く2倍位は差があるかなと思います。2倍じゃ効かないかも知れません。びっくり価格になりますから。。。

今回、内張りをする目的は保温です。いちごは地温が5度を下回る日が続くと休眠してしまうと言われています。

エースクールのいちごハウスには加温施設はありません。いちごの無加温栽培なんです。「超ローコスト光熱費ゼロ栽培」です。真冬になると軽く外気温はマイナスになりますので、ハウス内に内張りをして、さらに昼間の日光でハウス内を温めて夜温の低下をなるべく防ぐようにしています。又、ビニールはPOフィルムと比べると、保温性がたかく、保温目的の内張りに適しています。

加えて土耕の高畝栽培+マルチのおかげで地温は下がりにくくなっています。これが高設栽培であれば無加温は、たぶん無理でしょうね。土の力、太陽の力は偉大です。

 

このような工夫で真冬でも休眠せずに栽培ができています。

さて。

内張りは天井とサイドに張ります。こんな感じです。


 

 

 

 

 

 

 

 

ここに太陽の光が差し込むと神々しい?感じになります。

IMG_3354

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼロから農業が学べるエースクールの農業塾

http://aschool.info

2017年11月13日リンクURL

淡路いちご視察ツアー

本日、いちご栽培経営実践コースにて、淡路のいちご農家へ視察に行ってきました。生徒さんたちには、普段、エースクールの農場は見て頂いてますが、エースクールだけではなく他の色々な農家さんを見て頂いて、良いと思うところはドンドン吸収していって頂ければなあと思っています。

春のいちご狩りを含めると視察は今回で2回目となりますが、エースクールも含め、それぞれが、それぞれの方法で工夫し、栽培を行っている事が分かります。

今回の農家さんは、就農3年目の「星の果実園」様。洲本市相原地区でエースクールと同じくハウス土耕栽培を行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ「ハウス土耕栽培」といっても、随所に違いもあり、又、私は何度か視察させて頂いておりますが、その度毎に、関心させられる事がたくさんあり、非常に勉強になります。

まずは、以前からお聞きしていました紫外線ランプ「タフナレイ」の実機を見させて頂く事ができました。このランプは夜間に2時間ほど照射する事で病害虫被害を大幅に減らす事ができるとの事です。メーカーの話ではなく実際に使用されてのお話なのでとても納得がいきました。シーズン中ダニとうどん粉病の発生は殆ど抑えられたという事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、お話の中で、「水やり」に工夫されている様子がうかがえました。通常は潅水チューブで畝上のみ潅水しますが、ここの農園では、さらに一工夫がありました。(ここはブログでは控えます)

「水やり」ひとつにしても、やみくもに行うのではなく、一つずつ「理由考えて、仮説を立て、それを実行して、検証する」この繰り返しをされているように感じました。それを支えているのはとにかく「観察力」。「観察力」はどこから来るのかと言えば、きっと生き物に対する「愛情」なのだと思います。

お話の随所に愛情も感じ、私も嬉しくなりました。

今回も勉強になりました。ありがとうございました。

*************************************

ゼロから農業が学べる農業塾

合同会社エースクール

**************************************

2017年11月12日リンクURL