薬膳料理教室参加者募集中!

4月より農業体験付き料理洋室を開講します。

コンセプトは
「自分を知る、食を知る、野菜を知る」

食材がどのように作られ成長していくのかを知り、
その作物を使って健康を作るためのメニューの作り方から
かんたん調理法まで、料理教室で学べるプログラムです。

単価の受講もOKですので、
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
→http://aschool.info/item/item07.html
オンラインでお申し込みできます。
078-945-6594(エースクール料理教室受付)

sc (707x1000)

ネギ出荷開始

3月29日の土曜日はいろんなことが同時進行した一日でした。

いちじくの移植

ネギの初出荷

2回目のエースクール3期生用説明会

 

ネギは年明け以降、成長が滞り、ちょっと心配な時期もあったのですが、

その間、しっかりと力を蓄えてくれていたようで、先週頃からすくすくと育ち出荷できるまでになりました。

極寒のころ鼻水を垂らしながらせっせと除草したかいがあり、

手を入れた場所は草の勢いから逃れ、収穫しやすそうな感じになっています。(ここにきてようやく達成感を味わう)

IMG_0450 (750x1000)収穫して土を洗い流した状態。虫もまだついておらずキレイです。
IMG_0452 (750x1000)

 

 

 

 

 

 

 

 

出荷先はめぐみの里(学園南、伊川谷など)
冬間に、路地での寒さに耐えて成長したしっかり味のネギです。
ぶつ切りにして味噌汁に、
さっと茹でて醤油味で味わうなどお試し下さい。

いちじく奮闘記② ~苗移植~

畝作り作業途中なのですが、
日曜日が雨ということで、移植作業を強行。

2期生の大森さんが勉強がてらお手伝いに来てくださいました。
IMG_0459 (750x1000) - コピー IMG_0455 (750x1000)

 

 

 

 

 

 

 

苗床から一枝づつ堀り起こし軽トラに積んで本圃まで移動。

IMG_0456 (750x1000)

 

 

 

一畝9本づつ。

当初は2畝分出来たらいいかなと言っていたのが、
助っ人大森さんの大活躍で、10畝全て、計90本の移植が1日で完了してしまいました!!

 

 

IMG_0460 (750x1000) - コピー

次の作業は、中途半端になっている畝の整形と堆肥マルチです。
来週もまた雨の日があるので、出来る時を見計らって進めていきます。

いちじく奮闘記① 畝作り

今週はずっと晴れだからいちじくの作業できるね~と安心していたら、

やはり春の天気は変わりやすく、

今日は雨、そして週末も雨。。。

今の私たちには雨は敵です!!!

 

ということで、昨日までは急ピッチで畝作りに励みました。
そして、昨日までは晴れて風も穏やかに吹いていたので、朝から春霞。
いちじく畝作り2014 (3) (768x1024)
こんな日はきっとPM2.5やら花粉やらがばんばん飛んでいるので、
マスク常備で作業します。

 

 

 

 

 

 

いちじく畝作り2014 (2) (768x1024)

培土板で切った溝をしるしに畝幅と通路幅を計り、水糸を引き、
あとはひたすら通路になる場所の土を畝になる場所へあげていく。
クワやシャベルを使い分けながら、ひたすら人力。
お陰様でスタッフは筋肉ムキムキになるでしょう(笑)。

スイートコーン播種

先週からスイートコーン之播種が始まりました。

1週間おきに撒いていきます。

まだ今の時期はハウス内に簡易トンネル作り、その中で管理します。

第1回目に播種したのが芽吹いてきました!

コーン播種2014 (2) (1024x768)

コーン播種2014 (1) (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥しないよいうに新聞して覆っていたのですが、それを突き破って伸びていました。

恐るべし芽吹きの力。

 

そして、今日は第2回目の播種。
2014 (5) (768x1024)
セルに一粒ずつ種を埋め込み、服土します。

新規就農週末コース神戸 3月22日農場実習

2014年新規就農週末コースin神戸 農場実習

最後の実習です。
予定では本日いちじくの畝作りをする予定でしたが、
2日前にまとまった雨が降り、畑が再びべちゃべちゃになってしまいました。

ということで、いちじくの作業はできなくなったので、

午前中:浅田さんの圃場にて ブロッコリー定植800本 セロリハウス片づけ
午後:エースクール キャベツ畑除草 殺菌剤防除 いちじく苗床片づけ

というメニューで行いました。
2014.3 (1) (480x640)
浅原さんの苗床を少し見学させてもらいました。
多品種育苗中。
しかも温床を使っています。(オレンジ色のシート)

 

 

 

 

 

 

2014.3 (4) (480x640) 2014.3 (3) (480x640)

 

 

 

 

 

 

 

ブロッコリー合計800本植えました。

2014.3 (2) (480x640)
これはエースクールのいちじくの苗床(支柱など片づけ中)
来週は雨の予報はないので、畝立てして定植までしてしまう予定です。
「いちじく奮闘記」これから書いていきます。こうご期待!

2期生の皆様、1年間お疲れさまでした!

新規就農週末コース神戸 3月15日農場実習

2014年3月15日 新規就農週末コースin神戸 農場実習(前月中止分振り替え)

今回と次回最終実習でいちじくの畑づくりと定植を予定していました。
が、前日に大雨に降られてしまい、畑に入れない状態に。。。

ということで、今回午前中はドリームズファームさんにて実習を行いました。
2014.3 (1)
大玉トマトの畑にて、葉かき作業をさせて頂きました。
トマトがなっている3段目のところまでの葉かき。
「3段目」とはどういうことかということから丁寧に指導して頂きました。
大事なのはトマトをつっているひもやワイヤー、それに大事なトマトの房を切ってしまわないこと!
ということで、みなさんかなり慎重に作業をされました。

 

 

 

2014.3 (2)

  2014.3 (3)

 

 

 

 

 

 

 

手入れ作業の後には、定植前のアスパラの苗を見学。
アスパラの苗を見るのははじめての方ばかりで、これがあのアスパラになるのかと、
みなさん興味しんしんで話を伺いました。

平成26年度第3期新規就農週末コースin神戸 無料説明会・農場見学会

2014年3月9日(日)13:00-15:00

平成26年度新規就農週末コース神戸第3期コースの無料説明会が開催されました。
参加者は8名。
代表田中がコースの紹介及び農場の案内をさせていただきました。

この日はいいい陽気でした。
風がまだ冷たく、屋内にいるより外に出て太陽に当たったほうが暖かく感じられました。

はじめに、休憩室を兼ねている会議室にて、
プロジェクタを使っての写真でのご紹介と、コースの概要の説明がありました。
また、(口頭での)講師陣の紹介や、コース終了後の卒業生の方の進路などの紹介もありました。

IMG_0405 (750x1000)
IMG_0406 (750x1000)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後に、4つある圃場の見学へ。
一番広くて今はほうれん草と、キャベツが植えつけられている第4圃場をはじめに、
IMG_0408 (1000x750)
これからいちじく、ブロッコリーの植え付けが予定されている第3圃場、
前期のスクール生の持ち畝があった第2圃場、
そして、育苗及び作業用のハウスがある第1圃場と回りました。

 

 

最後に会議室に戻り、質疑応答。

これまでの説明を聞いて疑問に思ったことやさらに聞いておきたいことなど、
参加者各々から様々な質問が寄せられました。

新規就農週末コース神戸 3月8日チューリップハウス農園視察研修

2014年3月8日(土)新規就農週末コースin神戸 チューリップハウス農園視察研修

風は冷たかったですが、天候に恵まれました。
スクール生7名 スタッフ等3名 計10名で洲本市五色町(南あわじ)にあるチューリップハウス農園さんにお邪魔しました。
農園チーフの高詰さんは、去年講座のときに講師を務めてくださいました。

今回、農園内をご案内いただいたもの高詰さん。

IMG_0373 (1000x750)

駐車場から農園の拠点となっている「母屋」へ導かれました。
「母屋」では事務所や加工場があり、視察の最後に一室に通していただきお話を聞かせていただきました。(後述)

 

 

 

IMG_0387 (1000x750)

さて、チューリップハウス農園さんは、もともとあった畑を利用しているのではなく、
自分たちで開墾した畑で、まさに一から農園を築き上げていらっしゃいます。
講座の際にもその様子を写真でご紹介いただいておりみなで驚愕していましたが、
それを実際にみてもやはり感想は“すごいですね!!”というものでした。
写真の奥の森は雑木林になっていますが、もとは畑だったところ。(とのご説明)
そして手前は、もとはそうだったところを開墾した畑。

そして後にも先にもお話されるのが、新参者として地元の方に受け入れられるまでの
地道な努力のこと。

IMG_0383 (750x1000)

ここは現在開墾中の場所。
地域に受け入れられてからは、
開墾するにも重機を使ってできるようになりだいぶスピーディに運べるということでした。
当初は、金に物を言わせてやると印象が悪くなるため、すべてマンパワーで開墾したということです。

 

 

 

 

IMG_0392 (1000x750)

母屋の周りの畑を一通り案内していただいた後は、
母屋の一室にて、北海道農場の紹介を現地と中継でつなぎしていただきました。

 

 

IMG_0393 (1000x750)

チューリップハウス農園さんでは、10年後の温暖化を見越して、
北海道という寒冷地で農業ができるように準備をされています。
そこでは、温泉がわき出ているためにその温泉熱を利用してハウス栽培をされています。
そちらにいるスタッフの方との生中継で、ハウス内の様子や外の雪がこんもり積もっている様子なども見ることができました。

 

 

IMG_0395 (1000x750)

最後にご案内いただいた高詰チーフとともに記念撮影。
丁寧な対応と案内をありがとうございました!

新規就農週末コース神戸 3月1日第20回座学研修(最終回)

2014年3月1日(土)新規就農週末コースin神戸 第20回座学研修(最終回)

とうとう最後の座学研修になりました。
先週の農場実習でみなさん恐恐として今日の発表の進み具合を話していましたが、
ふたを開けてみると、みなさんとても素晴らしい
「就農計画」
を発表されていました。
RIMG0685

 

 

 

 

 

発表されたのは全10名
それぞれの個性が満開の内容でした。
発表はあいうえお順。
一部の方の発表を簡単にご紹介します。

まず、Aさん、
既に会社を経営されており、それをある程度土台として農業経営をスタートされるということで、
会社経営に必須となる経営ビジョンや経営計画の大枠を、
分かりやすくまとめてパワーポイントで発表されました。
RIMG0677

 

 

 

 

 

Iさん、
これから形にして行きたい農業も含めた将来像を
手書きの畑の見取り図と作付表(エクセル)で発表されました。

Fさん、
すでに就農を済ませ、動き出されています。
合宿でお世話になり、畑にも入らせて頂きました。
中期経営計画と植付計画を詳細な資料にまとめ、パワーポイントで発表されました。
RIMG0691

 

 

 

 

 

経営の規模、就農時期などは様々ですが、

この発表を通じて、お互いのこれからを知るいい機会にもなったかと思います。
そして、お互いを知ったことで、ゆくゆくはエースクール卒業生が農業でコラボして行ってもらえたらと思います。
また、自身の計画の見直しやさらに深く考えるためのよい機会にもなりえたことと思います。

最後に、修了証書授与式。めでたく全員が卒業となります。
RIMG0699

 

 

 

 

 

 

 

RIMG0710

尚、2月の雪で中止になった実習分は3月15日22日に振り替えとなりますので8日の卒業遠足?加えて

後3回の実習でまた皆さんにお会いできることともいます。
お疲れさまでした。