スイートコーン定植作業

今年も始まりました。
スイートコーン「恵みゴールド」。
6月の出荷に向け定植作業です。
1本1本手作業で植え付けします。
本日は、約450本。

植付後、たっぷりと灌水です。
ゴルフ好きのスタッフ。ホースを振る姿がどこかゴルフスイングに見えますが、気のせいか。。

6月が楽しみです。

投稿者:田中

キャベツもうすぐです

IMG_0477 (750x1000)
いちじくの作業の合間をぬって、
というか息抜きに?
キャベツの除草作業も待ったなしです。
追いかけるように、すくすくとキャベツが成長中で、
だいぶまきが強くなってきました。
存分に日光を吸ってピチピチとしています。

さっそく、味見に茹でて食べてみました。
芯に味わいがあります。
IMG_0465 (750x1000)

いちじく奮闘記③~畝直し・植え直し~

いちじくを植えてみて、
そして、何度か雨に降られてみて、

やはり畝を高くしなければいけない、
という結論になり、
うねの高さを高くして植えなおすことになりました。

最初に植えた畝の高さでは、
根が水が貯まる位置に近すぎて、
根腐れを確実に起こすだろうという判断です。

エースクールの畑は全て元田んぼのところ。
畑として使い始めてから年数もまだ浅いので、
雨が降ったあとは水がはけなくて大変なのです。

でこんな感じになりました。
(一見、これなんだ???という感じですが)
この作業をした私も含めた3名は、
もうクタクタのヘロヘロです~
IMG_0478 (750x1000)

このあとは、
株の間に土を盛って、
(と書くのは簡単ですが、恐ろしい労働量が要ります。くわばら×2)
その上に堆肥マルチして、
水路を切る。
先は長いぞ!

ネギ出荷開始

3月29日の土曜日はいろんなことが同時進行した一日でした。

いちじくの移植

ネギの初出荷

2回目のエースクール3期生用説明会

 

ネギは年明け以降、成長が滞り、ちょっと心配な時期もあったのですが、

その間、しっかりと力を蓄えてくれていたようで、先週頃からすくすくと育ち出荷できるまでになりました。

極寒のころ鼻水を垂らしながらせっせと除草したかいがあり、

手を入れた場所は草の勢いから逃れ、収穫しやすそうな感じになっています。(ここにきてようやく達成感を味わう)

IMG_0450 (750x1000)収穫して土を洗い流した状態。虫もまだついておらずキレイです。
IMG_0452 (750x1000)

 

 

 

 

 

 

 

 

出荷先はめぐみの里(学園南、伊川谷など)
冬間に、路地での寒さに耐えて成長したしっかり味のネギです。
ぶつ切りにして味噌汁に、
さっと茹でて醤油味で味わうなどお試し下さい。

いちじく奮闘記② ~苗移植~

畝作り作業途中なのですが、
日曜日が雨ということで、移植作業を強行。

2期生の大森さんが勉強がてらお手伝いに来てくださいました。
IMG_0459 (750x1000) - コピー IMG_0455 (750x1000)

 

 

 

 

 

 

 

苗床から一枝づつ堀り起こし軽トラに積んで本圃まで移動。

IMG_0456 (750x1000)

 

 

 

一畝9本づつ。

当初は2畝分出来たらいいかなと言っていたのが、
助っ人大森さんの大活躍で、10畝全て、計90本の移植が1日で完了してしまいました!!

 

 

IMG_0460 (750x1000) - コピー

次の作業は、中途半端になっている畝の整形と堆肥マルチです。
来週もまた雨の日があるので、出来る時を見計らって進めていきます。

いちじく奮闘記① 畝作り

今週はずっと晴れだからいちじくの作業できるね~と安心していたら、

やはり春の天気は変わりやすく、

今日は雨、そして週末も雨。。。

今の私たちには雨は敵です!!!

 

ということで、昨日までは急ピッチで畝作りに励みました。
そして、昨日までは晴れて風も穏やかに吹いていたので、朝から春霞。
いちじく畝作り2014 (3) (768x1024)
こんな日はきっとPM2.5やら花粉やらがばんばん飛んでいるので、
マスク常備で作業します。

 

 

 

 

 

 

いちじく畝作り2014 (2) (768x1024)

培土板で切った溝をしるしに畝幅と通路幅を計り、水糸を引き、
あとはひたすら通路になる場所の土を畝になる場所へあげていく。
クワやシャベルを使い分けながら、ひたすら人力。
お陰様でスタッフは筋肉ムキムキになるでしょう(笑)。

スイートコーン播種

先週からスイートコーン之播種が始まりました。

1週間おきに撒いていきます。

まだ今の時期はハウス内に簡易トンネル作り、その中で管理します。

第1回目に播種したのが芽吹いてきました!

コーン播種2014 (2) (1024x768)

コーン播種2014 (1) (1024x768)

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥しないよいうに新聞して覆っていたのですが、それを突き破って伸びていました。

恐るべし芽吹きの力。

 

そして、今日は第2回目の播種。
2014 (5) (768x1024)
セルに一粒ずつ種を埋め込み、服土します。

ほうれん草出荷中

2月末より露地のほうれん草を出荷しています。
最低気温が氷点下で日照時間が短いときはいっこうに大きくならなかったほうれん草も、
季節が春に向かうにつれて一気に成長具合が加速しました。

この地域の出荷形態は根を付けて出す方法のようです。
私は葉っぱの根元から切って出荷する方法しかしたことが無かったので、ちょっと驚きました。
おそらくハウス栽培は土が柔らかいので根から引っこ抜いて収穫する方が早いのかなと勝手に推測しています。

で、エースクールのほうれん草は路地なので、地が固く締まっているので、
引っこ抜くのは無理。
ということで、根切り方式で収穫しています。

写真

この赤いところが土に埋まっている部分。

露地のほうれん草はしっかりと土に根を張って生長するので、
この根っこに近い部分に甘みが凝縮されています。

 

 

 

 

 

IMG_0314 (750x1000)

この日は朝0度ぐらいまで下がり、霜が降りていました。

太陽が昇につれて霜が解けてきて葉っぱに適度な湿り気を与えてくれます。
ですので、出荷後もしゃきっとした状態が長持ちします。
できれば、収穫するときはこんなパリッと冷えた朝が好ましいのです。

 

 

 

写真 (2)

コンテナにいっぱい収穫しました。

 

これを同じ重さに分けて袋詰めし、出荷します。

ちなみにこのほうれん草は無農薬です。
冬の間之寒さに耐え肉厚で甘い
おいしいほうれん草に出来上がりました。
出荷先は「めぐみの里」学園南店、伊川谷店、大久保店など。

 

 

ブロッコリー初出荷!

皆様こんにちは。
エースクールスタッフ宮崎です。

今年九月に植付していたブロッコリーが順調に成長し、本日初出荷します。
11月末頃に花を付けたものの12月に入ってからなかなか大きくならず、年内出荷はむりかな~と言っていたのですが、
先週からいっきに多くきなってきました。
採ってみると、茎が意外にぶっとくて、花もしっかりしていて骨太ブロッコリーです。

本日の出荷先は、「めぐみの里」学園南店、枝吉店です。

写真 1

20131220 (1)

20131220 (2)

20131220 (3)

里芋出荷中

昨日から木枯らしが吹き荒れていますね。寒い!
寒くなると、イモ類を食べたくなるようで、最近里芋やサツマイモが良く売れています。

エースクールでは、10月にサツマイモを収穫し、11月から少しづつ里芋を収穫しています。
両方とも、12月に入るまでぼちぼちな売れ行きだったのですが、
12月に入り寒くなるごとに、売れるようになってきました。
イモ類の売れ行きは、寒さと比例しているようです。

さて、エースクールの里芋は主婦の方が少しでも台所で扱いやすいようにと、
土や余分な部分をそうじして、きれいな状態で出しています。
2013里芋4
2013里芋3
2013里芋2
一つ目の写真はそうじ前、3つ目は出荷できる状態にしたものです。

袋詰めしてこんな感じで出荷しています。
写真 2
出荷先は神戸市西区のめぐみの里。学園前店など。
さつまいもも、鳴門金時、紅あずま、スイートパープルロ―ドの三種類を常時出していますので見て下さいね。
ちなみに、この3種の違いは、
鳴門金時:甘さがあり水分も適度で、焼き芋のにするのに最適。
紅あずま:鳴門金時より、水分が多く食べた時に口の水分を奪われるのが苦手だという方向け。甘さは鳴門金時並みにあります。
スイートパープルロ―ド:紫芋。加工用。全体が紫色でお菓子作りなどに使うときれいな紫色のお菓子ができます。甘さは、なし。(スイートとなまえがついているのにねえ)
写真 1