第1回いちご講座 実習内容他

写真

定点観測のいちご苗。
先週日曜に新葉が出始めていました。
約1週間で1枚の葉が展開。
ランナーは1週間で最初の小さい葉が展開。

今日は、いちご講座第1回目でした。
午前の部:7名(1名休み) 午後の部:2名

午前の部では2時親株をとる用のポットの準備(土入れを)34pつくりました。(7名で約10分)
午後の部では、天気が持ち直したので、午前中予定していた防除を行いました。
ベンレート水和剤(たんそ病対策)2ℓ(約30分)

2015年4月19日リンクURL

葉かきと防除

本日親株(とよのか)の葉かきをしました。

首の部分(クラウン)がすっきりしました。
古い葉っぱは虫や病気が付きやすくなるので適時葉かきをします。

写真

葉かきの後、防除(殺菌剤)をしました。
いちごの作業が始まってから3度目です。
いちごの防除についてのポイントなど詳しくはいちご講座にて。

2015年4月11日リンクURL

追肥

4月5日(日)に追肥をしました。

IB化成を4粒。

肥料は多すぎても少なすぎても病気になりやすく注意が必要です。

その具合は、経験を積んで植物の栄養状態を見る目を養っていくよりほかありません。

写真 1 (3)

 

ポットの中に入っている白い粒がIB化成です。

今後苗の様子を見ながら、IB化成や液肥で栄養を与えていきます。

 

苗の根元から出ている葉っぱ以外の線状のものが「ランナー」です。

ランナーの先に葉っぱが出てきて成長するにつれ根も出てきます。

今後これをポット受けして、苗として育てていきます。

2015年4月9日リンクURL