農家と農業経営者

おはようございます。エースクール田中です。
スクールでは、度々、お話をしている題材ですが、少し思うところがあって、ブログにもアップしておきます。

「A農家」になりたいのか?
「B農業経営者」になりたいのか?

そのまえに、
「A農家」と「B農業経営者」何が違うのですか?

では、
「A大工」と「B工務店の社長」
「Aシェフ」と「Bレストランの社長」
「Aタクシードライバー」と「Bタクシー会社の社長」

何が違いますか?
もちろん、A=Bの方も数多くいます。

ただ、「経営」という観点から言うと、
A≠B、B≠C
「労働」と「経営」の分離
「経営」と「資本C」の分離
が進む程、活動の範囲が広がるのは間違いないでしょう。

さて。
冒頭の問いかけの答えですが、
ずばり「立ち位置が違います」

つまり、Aの人は経営資本(人・もの・お金)を使って、収益をあげて行くのが仕事の人。いわゆる「経営者」ですよね。
対してBの人は、経営資本(人)そのものです。

なので、A=Bが出来る人は、自分自身を経営資本の「人」として、客観的に見れる方でなければなりません。
これは相当に難しいです。

かくいう私も農業法人(エースクール)の代表をしてますので、いちおう経営者の端くれです。
自分が農場現場に入る時は、自分を「人」として見ようと頑張ってます。
でも、実際は、出来てません。
自分は自分ですし、まして自分の経費を勘定する事は、相当な難しさです。
難しいですが、もしA=Bならば、この視点を忘れると、たちまち収益が成り立たなくなる危険性大です。

なので、私は、今はなるべくBに徹しようとしてます。
このことは、当社のメンバーには伝えています。
これは、共に働くメンバーの利益にも、きっとつながります。

そして、ここで、決して勘違いしてはいけないのが、これは、ただ単に、役割分担(=分離)をしているだけという事です。
「AはAの仕事をする人」、「BはBの仕事をする人」。これだけです。

ではでは。
これから新規就農を目指すみなさんへ。

あらためて
「A農家」になりたいのか
「B農業経営者」になりたいのか

実は、答えは決まってて、(このブログの記事の定義で言うと)A単独はあり得ないのですよね。
Aの場合は、A=Bが必須という事です。

なので、エースクールの農業塾では、
Bの視点を持って、農業に取り組んで頂けるように、講義などを進めています(いきます)。

なぜなら、本当に新規就農で生計を立てようと考えた時、
少なくともBの視点が無いと、無理なんですよね。
だって、代々高度な技術を持つAもしくはBと、競争していかなければならないのですから。

新規就農者は、農業という土俵では、圧倒的な弱者なんです。
弱者が生き残って行こうと考えた時、自分は「人」です~っというのでは、とても成り立たないのですよね。
(土俵をずらすという視点も大事ですが。これは、またおいおい)

当たり前のように思えるのですが、どうも、農業界では、この視点がまだまだ少ないように感じます。
行政側も、どうもゴチャマゼにして曖昧になっています。

行政窓口に相談にいくと、
必ず「何を作りたいの」って聞かれますよね。
これって、経営の一つの手段に過ぎないのですけどね。

アグリテックに行ってきました。

10月9日~11日の3日間、東京幕張メッセで開催のアグリテック「農業資材expo」に参加してきました。
想像していた以上の来場者と熱気とで、会場は、ごったがえし。当方のブースもかなりのご来場があり、3日間ブースに貼りつきとなりました。
気になる展示もありましたが、見る事ができず次の機会に。

写真は、セミナー&ブース相談対応の様子です。
「30分で分かる農業参入の基礎」というお題を頂き、30分という時間にかなり焦りましたが、時間の中で、精一杯お話をさせて頂いたつもりです。
ご来場ありがとうございました。

12月より、いよいよ東京で農業ビジネスコースを開始します。
こちらも楽しみです。

RIMG0515

RIMG0509

RIMG0517

秋冬野菜

エースクール生産農場では、秋冬出荷に向け、只今、野菜の植え付け、植え替えを行っています。

植えた直後に台風にあったブロッコリ苗。
谷に水が溜まりましたが、畝の上までは水没せず、なんとか大丈夫でした。
台風後、急いで排水ポンプで排水し、無事復旧。

こんな格好で、農薬散布致しました。怪しすぎるけど、誰だかわからないからいいか。
無事に育って下さいな。

農薬

ブロッコリ

小玉スイカ

初挑戦の小玉スイカ。全部で約150本弱。
JAさんに指導を仰ぎつつ、資料を調べ、考え、試行錯誤しながら、スタッフ一同、心をこめて栽培しています。

今日、花が咲きました。
ツルも少しづつ伸びてきています。

農場の風が強くて、何本か折れてしまいました。これも経験。
今後は、敷き藁、鳥対策、病気対策など・・・。作業は沢山あります。

RIMG0335

RIMG0340

RIMG0341

RIMG0342

スイートコーン

エースクールでは、現在、スイートコーンを栽培しています。
4月より定植をはじめて、現在約2600本定植済み。あと約400本定植予定で、合計約3000本の計画です。

昨日、約600本の定植の後、一番早く定植した畝の除草中耕作業を行いました。
除草中耕完了後、追肥を行います。

中耕後、心なしか、葉の色が良くなったような・・・。

RIMG0326

RIMG0331

エースクール運営スタッフ募集

この度、当社の農業塾の運営及び農場管理スタッフを募集します。

農業塾及び農業にご興味をお持ちの方、ご応募お待ちしております。

1.職  種
農場管理(パソコン管理含む)、農作業全般、農業塾の運営補助

2.雇用期間
平成24年4月1日~平成25年3月31日

3.勤  務
1日6~8時間、週5日程度勤務

3.休  日
週2日(土曜日は勤務日となります)

4.勤務場所
兵庫県明石市旭ヶ丘11-8(本社)
兵庫県神戸市西区繁田(農場)

5.給  与
面接時にお話しします。

6.資  格
普通自動車免許

7.年  齢
40歳以下(但し、応相談可)

8.求める人材
当社は、農業経営だけではなく「農業教育カンパニー」として、より良質な農業教育サービスの提供を追及しています。従いまして、農業だけやりたいという方は、お断りいたします。当社の運営内容を十分に理解して頂き、共感して頂ける方を希望します。

9.応募方法
当社まで、お電話の上、面接日を予約下さい。
T)078-945-6594

10.応募期間
H25年3月21日~H25年4月末日頃

トラクターが来ました!!

エースクール、来年以降の農業スクール開催に向け、トラクターを購入しました。
これで、来年はゴリゴリ耕します。

むろん中古ですが、農家さんの紹介で購入。
程度もいい感じと思います。

トラクター

あとはパイプハウスと軽トラックを導入する予定です。
こういう機械ものとか、設備とか、男って、好きですよね。
お金が~。おっと、いやいやこれは投資です。

家庭菜園ドミタス様@横浜へ行ってきました。

こんばんは。エースクール田中です。
21日~23日と、東京・横浜へと色々と遊んで・・いやいや仕事をしてきました。

21日、神奈川県の農業大学へ。神奈川の農業の様子や新規就農・新規参入の状況など、いろいろとお話を聞かせて頂きました。今回、電車で行きましたが、駅から思いの外、遠く、神奈川を侮ってました。

22日、私が所属する全国農業関係行政書士コンサルタント協議会の講演会を開催。今回は、横浜で家庭菜園を運営するドミタス下山社長にお越し頂きました。

う~ん。まじめ。いつもとは違う(笑)

23日、ドミタス様へ視察。こちら噂の井戸掘り機。自前で持っているなんて。

休憩小屋。

農園の様子。

トイレ。

横浜では特定農地貸付けとは言わず、「特区農園」。主張してますね。

農園の隣は、すぐに住宅。横浜です。

農機具倉庫。

休憩小屋内部。

ここも横浜です。

ついでに直売所を偵察。

今回の出張は、本当に収穫大でした。
・ドミタス様の農園、写真だけでは分からないと思いますが、深イイものが色々あります。
・神奈川県の農業、新規就農の様子も少しイメージできました。
・そして、なにより横浜に素晴らしい農地があるという事が分かりました。
・懐かしの場所でのマルシェ開催。

いや~。感動。

下山社長、ありがとうございました。

田中康晃

ミニパイプハウス完成!

ミニパイプハウス完成!!
このハウスは、妻面がカーテンなので、何かの補強が必要かなと思ってます。
今日は、とりあえずカーテンを閉めて裏にバンドをクロスさせてます。
どうしようかな。出入り口なので、締め切るわけにはいかないし、ちょっと考えます。
地面には、防草シートを貼る予定です。

このハウスの用途は・・・。ここでは言えません。
シイタケでも育てましょうか(笑)。

田中康晃

ミニパイプハウス建設

こんにちは。
エースクールでは、来年以降の農業スクール開催に向け、着々と!?準備を進めています。

まずは、パイプハウスの建設を進めています。
パイプハウスといっても4mほどで、農業界では、ミニミニサイズなのですが、これでも結構、力がいるのです。

土をならして、水平を取って、パイプ穴を掘って、パイプを挿して、組んで・・・。
本日、やっと骨組みが出来ました。

明日、シートを張る予定。

来年1月には、この隣に、20mほどのパイプハウスを立てる予定ですが、こんなミニミニハウスで既に、結構、腕に来てます(笑)。でも、なんとなく、仕組みが見えてきて、いい練習になってます。

田中康晃