冬場のいちじく作業

いちじく。11月に収穫が終わり、今は冬休みといったところです。

いちじくは6月から10月までは、忙しいのですが、これ以外の時期は、比較的ゆっくりしています。

さて、うちのいちじくは、今年6年目のものと3年目のものがあります。

3年目のものは、絶好調でしたが、6年目のいちじくは、今年、少し生育が思わしくありませんでした。

原因は、恐らく、長年の作業で、特に通路部分の土が硬く締まり、根が伸びきれなかったのかなと推察しています。

なので今年は思い切って通路部分にも大量に堆肥を投入することにしました。

600平米の畑に約6t入れる予定です。

これだけの量を牛糞などの畜糞系の堆肥で入れたら、肥料分が過剰になり大変なことになりますが、うちは100パーセント植物由来の木にも土にも優しいものを使っているので大丈夫です。

ただ今、作業中。

以前はスコップで入れてましたが、さすがに6tは無理でした。

フロントローダー付きトラクター。導入しました。作業は快調です。

C2C6FAAF-BDF9-4CDA-A430-6059884FE7A3 FB41DDCC-8B39-448E-922C-5EF22964CD8F 617E7355-22A9-4283-BFDF-D14D02BDEC59

 

2018年12月20日リンクURL

ものすごい豪雨でした。

ものすごい豪雨でした。

昨日までのおよそ1週間、ものすごい豪雨でした。こんなに降ったのは初めての経験です。

この雨で、一番気になるのが、8月から収穫が始まるイチジクですが、今のところ無事のようです。

この雨が収穫期に来ていたら、かなりの大打撃になるところでした。

収穫期には、イチジクは毎日、次々と熟します。熟した果実の先端には穴が開いてて、雨が降ると、穴から雨水が入って、どうしても品質が落ちてしまいます。

☆写真は昨年のものです。

1週間この勢いの雨が続いたら、かなり悲惨な状況になるでしょう。

今の時期で、まだ幸いでした。

 

ただ、最近、天候の変化が急激で極端になっていると感じます。

できるだけの対策をするしかありません。

075C69EA-BF4F-4EF2-9894-B17EA3A171E6

2018年7月9日リンクURL

ハウス倉庫の中を改装中

ハウス倉庫の中を改装中

この1週間、ものすごい雨が続いてます。本日、農業塾の説明会の予定でしたが、交通網が麻痺していることなどがあり、中止となりました。

次回は7月21日開催です。

さて、雨で外の作業ができないので、現在、ハウス倉庫の中の改装に取り掛かっています。

このハウスはイチジク畑のところにあり、通りから、わりと目立つ場所にあります。

改装して、イチジクの直売、イチジク狩りの休憩所にしたいと考えてます。

そうそう。今年から、イチジク狩り、はじめる予定でいます。準備が間に合えばですが、ボチボチと進めてます。

72FCC3E0-5186-4243-BC28-776D77442F68

7F75BF22-D806-4233-B4E1-E7E6E4A213AE

 

 

2018年7月7日リンクURL

農園には鳥も動物も沢山います。

農園には鳥も動物も沢山います。

エースクールの農園は、神戸市にあります。

神戸市といっても、一番西の端っこ「西区」にあって、皆さんがイメージする港町神戸とは全く違います。

あたり一面の田園地帯で、鳥や動物も沢山います。

特に野鳥は種類も数も沢山いて、写真を撮りに来られる方もいます。

 

昨日、いちじく畑で虫を探しながら?鳴いている「セキレイ」と思われる野鳥を見つけました。

近づくと逃げるので、ハウスの中から撮影しました。

農作業で疲れて休憩中に見つけました。何かしゃべっているみたいです。

 

 

 

2018年7月4日リンクURL

籾殻燻炭作り

籾殻燻炭作り

今日も、とんでもなく暑い一日でした。

そんな中、籾殻燻炭を作ってました。

暑くて大変でしたが、これをイチゴ栽培用のハウスに入れて、土づくりします。

籾殻燻炭には、多量のケイ素が含まれていて、これが、病気の予防、とくにウドンコ病予防に効果があるという事で、昨年から入れてます。

確かに、昨年、ほとんど病気は出ませんでした。その結果、農薬も、ほとんど使ってません。一昨年までと比べると、雲泥の差です。

もちろん籾殻燻炭だけの効果ではないでしょうが、これを含めて、しっかりと土づくりをしていくのが、大切ですね。

79373587-3DFB-4A4B-9138-A4A35D355F64

 

 

2018年7月2日リンクURL

イチジクがどんどん伸びてます。

イチジクがどんどん伸びてます。

一気に暑くなりました。もう夏本番といった感じです。

この時期、イチジクもどんどん伸びてきて、誘引が追いつきません。

きちんと誘引しないと風に煽られて、実に傷がついたり、最悪、枝が折れたりします。

台風も気になるところですので、急いで誘引作業に取り掛かりました。

1畝巻き直すのに、1時間くらいかかってしまいまして、なかなか進みませんが、明日からも地道にやっていきます。あと残り15畝。

 

9FA6F9F6-DD4D-42F8-AC3F-B2C407378717 374EB828-FC83-4C52-B736-BE56FD6B56DE

8E06A267-3ED6-4025-95E0-A4E6AF8C9E37

 

2018年7月1日リンクURL

トマト直売会

トマト直売会

本日は、神戸須磨のナナファーム様店頭にて、トマトの直売会を開催しました。

早朝からトマトを収穫し、そのまま店頭に直行。なんとか間に合い、バタバタと朝10時より直売開始しました。

が、開店前よりお買い上げいただくなど出足もよく、途中、お昼前には少しお客様も少なくなりましたが、14時頃には、全て完売となりました。

 

今日の完売の要因は、なんと言っても「試食」ならぬ「絞りたてトマトジュースの試飲」でしょうか。

トマトを冷凍して、それをミキサーで絞っただけのものですが、味がものすごく濃厚で、しかもシャーベット状になっていた事もあり、暑い1日となった今日の天気には、最高のものでした。

皆さんに大変喜んでいただけました。

直売会に参加したスタッフ、農業塾の塾生の皆さんも、途中、何杯も飲みながらの販売です。これは夏場には最高です。今後、エースクールの定番になるかも知れません。

 

さて。次回の直売会は、まだ未定ですが、おそらくイチジクが始まる8月か9月ごろになると思います。今度は冷凍イチジクを用意してみます。これがまた格別です。

 

 

 

36430173_965941240197238_5000677340955541504_n

 

36379570_966219426836086_2219883950363377664_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年6月30日リンクURL

明日はトマトの直売会です。

明日はトマトの直売会です。

明日30日(土)10時~販売終了まで。

神戸市須磨のナナファーム様店頭にて、トマトの直売会を開催します。

 

エースクールのトマトは、種から自家栽培しています。(種は購入です)

品種はサカタの「麗夏」と固定種の「世界一」です。

 

味は、どちらかと言えば「麗夏」の方がマイルドで、「世界一」は酸味が際立ってますが、どちらも「濃厚」です。

土耕栽培で、しっかりと有機物で土づくりをしていますので、風味もバッチリ出ていると感じています。

 

2月の種まきから始まり⇒育苗⇒土づくり⇒畝立て⇒定植⇒誘引・・・というプロセスを経て、ようやく先週より収穫が始まりました。

ここまで4か月ほどかかっていますが、この先、秋まで収穫が続きますので、まだまだこれからが本番です。

 

是非、お越し下さい。

27657383_858815967576433_7465094150569397583_n

29104362_883499815108048_5243216003267271535_n 31950155_920942301363799_2608429450991239168_n 33922686_935855863205776_7533929106031771648_n  35546740_950980975026598_2159957177920389120_n 36032587_956909677767061_964050575463284736_n

2018年6月29日リンクURL

今日も”いちじく”大忙し

今日も、いちじく農園に防鳥ネット設置の為のエスター線張りを行ってました。

農園外周に打ち込んだ単管パイプ間は、エスター線を這わせて結ぶのですが、途中、エスター線がズレたり、下がったりしないようにする為、単管パイプの頭にキャップを付けて、キャップとエスター線をつなぎます。

つなぎ方は、こんな感じです。

「単管キャップにドリルで2か所穴をあけ、20cm位に切った番線をU字に曲げ、エスター線をかまして、穴に差し込む」

以上です。

写真の方が分かりやすいと思います。

IMG_3958 IMG_3959 IMG_3963

 

この方法は、なんといっても安くできます!

材料はエスター線、市販の単管キャップ、番線のみで出来ます。エスター線は5千円位しますが、単管キャップ、番線は数百円のレベルです。

防鳥ネット柵の作り方は、エースクールのある神戸市では、農業用パイプを組んで作る方が圧倒的に多いです。この方法の場合、上部にもパイプを組む方法が殆どですが、それだけパイプが沢山必要になります。

今回、エースクールでは、農業用パイプよりも太い単管パイプを外周に打ち込んで、上部にエスター線を這わせるやり方にしました。ブルーベリー園などに多い方法です。

この方法ですと、農業用パイプ⇒単管パイプになるので、パイプの単価は上がりますが、上部のパイプが不要になるので、パイプの数が少なくて済みます。また、パイプが太い分、おそらく強度も強いのではないかなと思います。面積が広くなればなるほど、単管方式の方がメリットが出てきそうです。

結果的には、材料費20万円未満で済んでます。かなり安くできたのでないかなと思いますがいかがでしょうか。

2018年6月28日リンクURL

”いちじく”も大忙し

トマトの出荷も始まりましたが、エースクールでは、今「いちじく」も大忙しなんです。

今年から、栽培面積が2倍になりまして、新規エリアの栽培棚づくり、防鳥ネット設置の為の囲い作りを行っています。栽培棚づくりは6月頭に終了し、既に誘引作業まで完了していますが、現在は、防鳥ネット関係に取り掛かっています。

設計から部材購入、設置作業まで、ほとんど私(田中)一人で行っておりまして、開始してから、もう1か月位になるでしょうか。先日ようやく単管の打ち込みが終わり(かるく50本は打っていると思います・・・)、現在は、農場の上部にネットを張る為の下地となるエスター線(プラスチック製のワイヤー)張りの最中です。

エスター線が、絡んで絡んで大変でしたが、なんとか一通り結ぶ事はできました。
あとは、ネットをパッカーで固定する為のパイプなどを設置します。

あと少し、あと少しと思いながら、コツコツと進めています。

いちじくの収穫は8月に始まります。
ネットを張らないと実が鳥に食べられてしまいますので、遅くても7月中ごろには終えたいところです。
なんとか間に合うかな。。

これ、作業は大変ですが、全て自作でやってますので、非常に安価でできてます。
以前、業者に見積取りましたら、半分の面積で80万越えですよ・・・。
今回、2倍の面積なので「160万相当」の仕事??かな?

IMG_3923

IMG_3924

合同会社エースクール
神戸市西区平野町繁田589
078-945-6586

2018年6月27日リンクURL