トラクターが来ました!!

エースクール、来年以降の農業スクール開催に向け、トラクターを購入しました。
これで、来年はゴリゴリ耕します。

むろん中古ですが、農家さんの紹介で購入。
程度もいい感じと思います。

トラクター

あとはパイプハウスと軽トラックを導入する予定です。
こういう機械ものとか、設備とか、男って、好きですよね。
お金が~。おっと、いやいやこれは投資です。

第19回 農業実習レポート

12月24日(月)、新規就農週末コース神戸、第19回農業実習を開催しました。
露地の実習農場にあるキャベツ、ブロッコリは、もう少しなんですね。年明けは出荷できると思います!!
という事で、今回もトマト実習となりました。

今回は、葉かきとか、摘葉とか呼ばれる作業です。
要するに、トマトの下の方の葉を取って、日当たりや風通しを良くしてあげます。
 
作業前は、こんな感じ。こんもりしてます。
トマト葉かき4

下の方の葉を3~4枚取って、少しスッキリしてきてます。取った葉っぱは、農場に残さず、必ず、破棄する事。残しておくと、そこからカビなどが発生して、病気の原因になるとの事です。注意。
トマト葉かき3
トマト葉かき2

最後、こんな感じになりました。
トマト葉かき1
元気に育って下さいね。

さて。今回で、年内の実習は終了しました。
実習生の皆さま、いかがでしたでしょうか?
トマト、キャベツ、ブロッコリ、ニンジン、ホウレンソウ、豊岡の農業、いろいろな経験をされたと思います。
農業といっても、作物や地域によってもこんなに違うものかと、驚かれたかもしれません。

また、年明け、いろいろ行きましょうね。淡路でも行きましょうか。

年末年始、ごゆっくりと静養(笑)されて、また年明け、頑張りましょう!!
年明けは1月5日(土)、13:00より、講義となります。

それでは、よいお年を!

田中康晃

第17回 農業実習レポート

12月16日(日)、新規就農週末コース神戸、第17回農業実習を行いました。
今回の実習は、ハウス内でのトマトの誘引作業です。

誘引作業は、成長したトマトが、きちんと上へ伸びていくように、トマトの茎にひもを付け、上に誘引してあげる作業です。うまい言葉が・・・、やはり誘引。

トマト実習1

トマトの茎に結んだひもを、上の支柱となる鉄線に、ひとつひとつ結んであげます。これが、また大変な作業でして、しゃがんで茎にひもを結んで、立ち上がって支柱に結ぶ。基本は、これの繰り返しです。ただ、本数が半端ではない数なので、まさにスクワット状態。。
トマト実習2

このようになります。↑
実習生の皆さま。お疲れ様でした。
農業って、一言で言いますが、作る作物によって、全く違いますね。
とても、ひとくくりに「農業」って、言えないですね。

今回の実習もそうですが、色々な作物を経験されて、自分にあったものを見つけて下さいね。

こちらは、いちじく↓ 少しだけ視察させて頂きました。エースクールもいちじく栽培計画中。穂木を頂けるようにお話を頂いてます。
いちじく視察2
いちじく視察1

田中

第13回講義 農業経営の実際1

レポートが遅れまして、楽しみにしていた方(笑)、申し訳ありません。
12月15日(土)、新規就農週末コース神戸、講義経営編第13回「農業経営の実際1」を開催しました。

講師はドリームズファームの山口さん。
今回の講義では、まさに「農業経営の実際」という事で、農場実習で栽培したホウレンソウ」について、種代、肥料代、ほか経費から、出荷数量、売上金額(まだ未確定なので、予測含む)まで、収支を明らかにしようという事で、講義を頂きました。

今回の実習では、栽培面積は約160㎡、その中で、施肥、播種、管理、防除、収穫、出荷と一連の作業を行ってきました。
9月に播種して11月に出荷。およそ3カ月です。

出荷量は、合計約700束。
束およそ300gなので、2100kgとなりました。

確かに、経営として、雇用労務費を考えると厳しい数字ではあります。

でも、私個人的には、上々だったのではないかなと感じてました。
実は、内面、出荷できるのか心配でしたから(笑)。

立派なホウレンソウが出来て、出荷できて、買って下さる方がいて、こんなに嬉しい事はありません。
これから何作、何年もかけて、改善していきたいと思います。

田中